お知らせ&指導者のひとりごと
今年もお世話になりました
今日で年内のレッスンは最後でした。
今年もみんな元気に通っていただき、ありがとうございました。
今年もコロナ禍という難しいご時世でしたが、発表会などのイベントも行うことができました。
皆さまのご理解、ご協力のおかげで教室としては充実した1年でした。
本当にありがとうございました。
生徒さんもやる気の多い子ばかりで、どの生徒さんも宿題に真剣に取り組んでくれていることに、とても嬉しく感じています。
宿題が上手くいっているおかげで、レッスンも停滞することなく順調に進んでいます。
来年は、『コミュニケーション』をテーマに特別な発表会を計画したいと思います。
来年もお子さまの成長を楽しみにしていただけたらと思います。
さて、クリスマスが終わり、4日がたちました。
今日、私のところにもサンタさんがやってきました!!
『ピアノの先生のところにも行ってあげてください』
とサンタさんにお手紙を書いてくれた生徒さんもいました。
実は
『先生のところにもサンタさんがくるように、みんな祈ってて!』
と生徒さんにお願いしていたのです。
みんなのおかげで、私のところにもサンタさんが来てくれました。
私が喜んで感謝していることを、お子さまに伝えていただけると幸いです。
さて、今年もあと3日!
オミクロン株や寒波など心配な要素も多々ありますが、楽しい年末年始をお過ごしください。
年末年始のレッスンお休みのお知らせ
年内は28日(火)まで通常レッスンを行います。
新年は7日(金)からレッスンを始めます。
オミクロン株・寒波と
心配な要素も多い世の中ですが
よいお年をお迎えください^ ^
ハンドベルでクリスマスソング♪
今日は年内でレッスンをやめてしまう生徒さまの最後のレッスン。
そこで、最後のレッスンはハンドベルでクリスマスソングを演奏して動画撮影することにしました。
ハンドベルは、自分の担当する音だけを演奏するため、『心唱』能力が養われます。
担当以外の音の時に、休んでしまっていると自分の音の時にとっさに反応できません。
また、ハンドベルは持ち替えたりするので、速いテンポで演奏することができません。
(大人数で持ち替えががなければ速くてもできます)
この「ゆっくり』が子どもたちにとっては難しいのです。
長い音符を長く感じ、ビートをしっかり感じていないとフライングがちになります。
クリスマスツリーを前に、素敵な動画を撮影することができました♡