お知らせ&指導者のひとりごと
2021 / 11 / 17 07:47
譜読みのコツ・まずは音と指!
たまプラーザ・新百合ヶ丘のピアノ教室、講師の瀬戸口です。
今日は新しい曲を初めて弾く時のポイントを紹介いたします。
本当にピアノを始めたばかりで、音を読むのだけで精一杯!という方、音だけ読めたら十分です。
声に出して音を読む
→読んだ音を正しい指使いで触る
→触れたら音を鳴らす
この手順で音を鳴らしていきます。
リズムが分かるところは何となくそのリズムで弾いても良いのですが、触ってから弾くという確認をすると必ずリズム通りには弾けません。
なのでリズムはあまり気にしなくて大丈夫です。
まずは何となく指が鍵盤に慣れるようにしましょう。
ここでご紹介した方法は本当に初心者向けです。
ある程度長い曲になってきたり、初見で簡単に弾ける部分でこのような練習をしていたら時間が足りません(笑)
しかし、ちょっと弾きにくいなと感じるところなどは抜き出してこのように練習することはとても効果的です。
ぜひ試してみてくださいね^ ^